【3rayイベントレポ】2/27味噌作り
先日、味噌作りイベント🍀
先生や子供など合わせてなんと!
18人😆!!
とっても賑やかな味噌作りとなりました❣️
みさ先生が最初、発酵のこと
食べ物のこと、色々お話ししてくれました。
大豆と麹と塩でできる味噌
でも市販のお味噌は添加物が
けっこう入ってること。
毎日給食で出てくるお味噌汁、
そのお味噌を子供達で作ってる保育園の話
あと手前みそのうたがあるの知ってますか🎶
作り方を歌にしていて
みそ♪みそみそ♪手前みそ♪
一度聴いたら耳から離れないくらい😆
帰ってから子供とずっと歌ってるくらい
耳から離れない参加者の方も♪
さて、いよいよお味噌作り開始!
去年は味噌作りに興味を示さなかった
息子が今年は手伝ってくれました💕
もくもくと大豆を潰します
潰すと大豆の甘い香りがふわぁーとして
食べたくなるくらい😋
息子はその甘い香りにヨダレ止まらず笑
けいちゃんの娘は大豆ペロペロ止まらず笑
でもこうゆうものが美味しいって
思ってくれるのは嬉しい♡
そして麹と塩を入れて混ぜ混ぜして
タッパーに入れる時に空気が入らない
ようにする為に丸めて投げ入れます!
これがまた楽しい!ストレス発散!
今回は最後に昆布を味噌に差し込みました✨
旨味成分が入ってより美味しくなるそう♡
2.3ヶ月たったら昆布を出して、
刻んでご飯に乗っけて食べると美味しい!
とのこと!
絶対やります♡
みなさん、2キロの手前みそを
持って帰ってくれましたが、
きっと楽しみな気持ちが大きくて
軽く感じたのではないかなと思います😊
美佐さんの食に関しての
お話の中で出てきた
三つ子の魂百まで!
やっぱり小さい時の食生活が
すごく大切だということ。
これから生きていく上での
基盤になる幼少期の味覚。
いいものを選んで
大事にしてあげなきゃなと
改めて思いました。
0コメント