【イベントレポ】EM菌勉強会
EM菌について学んできました‼️
EM聞いたことありますか❓
私はずーっと気になっていて、
やっとお話しを聞くことができました😄
まずEMとは…
EMの意味は有用な微生物群。
私たちにとってよい働きをしてくれる
微生物を集めたもののこと。
わかりやすく言うと善玉菌の集まりだそう。
なぜEMなのか…
生態系のバランスの底辺に
位置している微生物。
今その土の中にいたはずの微生物が
土壌汚染などの影響で減ってしまい、
バランスが崩れつつあるということ💦
⬆️これは先日のアートテンの
お話しにも繋がりました‼️
最近はCMなどでもよく聞く、
除菌‼️殺菌‼️
一見とても清潔なように聞こえますが、
化学物質による除菌や殺菌は
必要以上の働きをしてしまう。
そしてそうした生活をしていると
私たちの体が本来持っているはずの、
悪い菌に対する抵抗力や免疫力がつかない。落ちてしまう。。
抵抗力や免疫力が落ちると
風邪や病気になりやすくなる😷
そして薬を服用して対処する…
これではもう完全に悪循環💦💦
腸内細菌のバランスも
どんどん崩れてしまうことに💨
腸内細菌の善玉菌と悪玉菌と呼ばれる
菌たちのバランス‼️
悪玉菌がゼロだと
善玉菌がサボっちゃうので
悪玉菌も少ーしいるくらいがいいそうです👍
そしてそこでEM✨
有用な微生物たちの力で
豊かな生態系のバランスを蘇らせ
立て直してくれるんですね✨
EM活性液について…
EMたちを日常生活に取り入れる為の
活性液の作り方も教えていただきました💕
詳しい作り方は省きますが、
その方法のうちの1つに
お米のとぎ汁を使用します。
とぎ汁には悪玉菌を増やしてしまう
栄養分が含まれいるため、
そのまま排水すると
環境汚染に繋がってしまうそうです💦
なので、捨てずに有効利用しちゃおう!
ということなんですね✨
私はご飯大好きなんです🍚
娘も最近ご飯の消費が増えてきたので
とぎ汁もたくさん排水…
でもそれをうまく活用して
環境も健康も守れたら素晴らしいですね🍀
EM活性液は、掃除や洗濯、お風呂にも❣️
EMを使った生ゴミ処理機もあり、
微生物たっぷりの土もできちゃう✨
使い方は本当にいろいろ❗️
今回お話ししてくださったのは
栃木県那須塩原市で農業をされている
柴田農園の柴田さんご夫妻。
難しい言葉もたくさん出てくる内容を
とーってもわかりやすく面白く
説明してくださいました✨
柴田さんご夫妻は
冬の間はあちこちでこのEMについての
勉強会をしてくださっているそうです🎶
興味のある方、
ぜひお話し聞いてみてください❤️
何人かいたら3rayでもお呼びできるかも🤗
今回改めて感じたのは、
自分や家族の健康のことを考え始めて
学んでいくと、
行き着くところは環境、地球を守ること
なんですよね🍀
私たちは生かされている。
そのことを実感して、
この先を生きていく子どもたちのためにも
豊かな地球を守っていくことを
考えなければいけないなと思いました✨
0コメント